フィナステリドの副作用を徹底追及
フィナステリドは、男性型脱毛症(AGA)を抑える成分として非常に有名ですが、その副作用について多くの方が不安に思っているのではないでしょうか?このページでは、そのフィナステリド(商品名:プロペシア)の副作用に関する危険性や注意点について徹底的に解説します。
フィナステリドの副作用とは
フィナステリドに関しては、以下のような副作用がでていると報告が挙がっています。
- 性欲減少・勃起不全
- 肝機能障害
- じんましんや吹き出物
- 頭痛、精神疾患
この中でも特に、性欲の減少については、アメリカの食品医薬品局FDAがプロペシアのラベルに注意書きをしなさいと製造元である米メルク社に要請を出しています。
また、プロペシアの副作用における第一人者でワシントン大学のマイケル・アーウィング博士はアメリカの医学雑誌 Journal of Sex and Medicineでプロペシア服用によって射精障害、精力減少、うつ病の発症があると報告しました。
このことから、プロペシアによる性欲減少はほぼ確定的(同じ作用機序を持つデュタステリドにおいても報告が挙がっている)ですが、それがどの程度の割合で出るのかが問題となるところです。そして、それ以外に挙がっている副作用についても気になるところです。
女性は服用禁止
プロペシアの副作用について詳しく説明する前に1つ重要な事を知っておかなければなりません。
それは、プロペシアの薄毛改善効果は男性のみにあり、女性にはあまり効果がないという事です。さらに妊娠している(妊娠の可能性のある)女性においては、プロペシア(フィナステリド)を服用する事自体が禁止されています。
その理由として、フィナステリド成分は5αリダクターゼの活動を阻害し、テストステロンからDHTへの転化を邪魔するので、妊娠中の胎児(男児)の生殖器が異常な形へと変化する可能性があるからです。
なので、女性は絶対に飲まないようにしてください。また、単に飲まないだけでなく、砕けた錠剤に触れないようにしましょう。なぜなら、
- 付着したフィナステリド成分が誤って口に入る
- 経皮吸収によって体の中に入る
の2つの可能性があるためです。
このことについては、厚生労働省のHPにも注意喚起されています。それについて知りたい方はこちらのページをご覧ください。
男性もしっかり管理する
奥さんがいる場合には、旦那さんのほうでしっかりと薬の管理をする必要があります。そこで、
- フィナステリドを服用していることを話す
- PTPシート(錠剤を包むアルミシート)に名前を明記する
- お子さんの目の届かない場所に保管する
などのように管理は徹底させ、服用者以外の誤飲をなくすようにしましょう。
プロペシアの使用説明書における副作用の記載
プロペシアを製造しているメルク社は自社で多くの臨床試験を行い、副作用についての調査をしっかりと行っています。ここではその調査の内容について詳しく説明します。

プロペシアには写真のような説明書が同封されており、薬に関する基本的な事や注意事項が書かれています。
その中でSIDE EFFECTS(副作用)という項目があり、そこに副作用について詳しく記載されています。では、内容について詳しく見ていきます。
”プロペシアは広く認可されている薬であり、その副作用は弱く、投与を中止する必要はありません。有効成分フィナステリドは、3200人以上のAGA男性を対象とした臨床検査において、安全であると評価されました。”
まず、冒頭にフィナステリドの臨床検査による安全性がうたわれています。
”多くの研究施設にて、二重盲検法による偽薬対照試験を行った結果、プロペシアと偽薬の安全性については、ほとんど変わらなかった。プロペシアを投与した945人の内1.7%、偽薬を投与した934人の内2.1%の男性が医学的な有害事象として投与中止となりました。”
少し難しい専門用語が出たので説明します。
ブラシボ対照試験とは、偽薬(本物の薬のような外見をしているが、薬として効く成分は入っていない偽物の薬)とプロペシアとを比較する試験です。
そして、二重盲検法とは、被験者と実験者の両方共に使用する薬の情報(プロペシアを服用したか偽薬を服用したか)を隠して実験する方法です。これにより、被験者の思い込みと実験者の偏見的な考えを排除することができ、薬の正確な効果を測定することができます。
この実験から、プロペシアを投与した被験者と偽薬を投与した被験者において、大きな差がでないことから、プロペシアは安全だと説明しています。
性欲減少に関する調査結果
性欲減少に関する報告がされているので、それを説明します。
”二重盲検法による偽薬対照試験では、プロペシアを投与された男性において、1%程度の医学的有害事象が報告されています。その中で性欲減少はプロペシアが1.8%で偽薬が1.3%、勃起障害はプロペシアが1.3%で偽薬が0.7%、射精量の減少はプロペシアが0.8%で偽薬が0.4%です。”
わかりやすくするためにプロペシアと偽薬の副作用(医学的有害事象)の割合をグラフ化しました。

それぞれの項目で比較した場合に、プロペシアを投与した被験者の方が偽薬よりも高いので、プロペシアによって性に関する副作用は出ると考えられます。
しかし、不思議な事に本来でるはずがない偽薬においても副作用がでています。おそらくですが、副作用が出たというよりも被験者自身が副作用を感じたため、副作用事例として挙げられたと思います。
このことから、プロペシアは性欲に関する副作用を起こす可能性はあるが、思い込みの影響も受けやすいと考えられます。
なので、プロペシア服用による性欲減少、勃起障害、射精量になる割合は、そのようなネガティブ思考を排除すればさらに低くなるでしょう。
乳がんに関する調査結果
また、副作用事例にて乳がん発生の調査報告も挙がっているので詳しく説明します。
”3047人の前立腺肥大症の男性を対象とした偽薬との対照試験を行ったところ、フィナステリド5mg投与された場合には4人に乳がんが発生し、偽薬の場合には発生しなかった。”
”3040人の別の前立腺肥大症の男性を対象とした偽薬との対照試験を行ったところ、フィナステリド5mg投与された場合には2人に乳がんが発生し、偽薬の場合には発生しなかった。”
”18882人の健康な男性を対象とした偽薬との対照試験を行ったところ、フィナステリド5mg投与された場合には1人に乳がんが発生し、偽薬の場合にも1人に乳がんが発生した。”
わかりやすくするために同じく実験結果をグラフ化しました。

これを見ると前立腺肥大症患者の一方の条件においてはフィナステリドによって発生する乳がんの確率は高いですが、もう一方では逆にブラセボの方が高くなっています。
また、健康な男性の場合ではフィナステリド投与の方とブラセボ投与の方の発生確率が同じである事もわかります。
このことからフィナステリドの副作用で乳がんが発生するかと言われると、発生するとは言えないでしょう。
また、仮に副作用で乳がんが発生するとしても、その確率は非常に低く、気にする必要はありません。
市場に出回った後の報告
最後にプロペシアが市場に出回った後に報告があった副作用の一覧が載せられています。その一覧にあるのは
- 吹き出物、蕁麻疹、顔や口の腫れ
- 精神疾患、うつ病
- 乳房の痛みと肥大、性欲減少
です。これが、プロペシアの使用説明書の副作用の欄に記述されている内容です。
副作用があってもプロペシアが使われる理由
FDAの報告やマイケルアーウィング博士の発表、そして、プロペシア製造元であるメルク社の調査から、プロペシアには上記のような副作用があることが確実であり、その事実は多くの人に知れ渡っています。
副作用の割合は、メルク社の研究報告が臨床試験だったという事を考慮すると、実際においては、それ以上の2~3%ぐらいの人に出てくると思います。
しかし、それでも多くの人がプロペシアを使っています。
その理由としては簡単で、それ以上に良い育毛剤がないからです。日本においても、安全な育毛剤と銘打ったものが多数販売されていますが、プロペシア以上に薄毛を改善させる効果がないのが現状です。
また、その副作用を患ってでも髪の毛を復活させたいと思う人も大勢いるでしょう。それぐらい髪の毛は我々にとって必要なものです。
ですから、副作用が出る割合や症状等をしっかりと考慮し、このプロペシアを服用するかよく考えて自分で判断するようにしましょう。当サイトとしては、プロペシアが最強の育毛剤であると考えています。
もし、プロペシアを購入されるなら、こちらのオオサカ堂が安く、最も安心できる個人輸入業者なので、オオサカ堂で購入する事を強くお勧めします。
また、こちらにオオサカ堂の公式HPのアドレスを用意しましたので、一度どんな感じか見てみたい方、購入を考えている方はこちらをクリックしてください。(クリック先には、製造国ごとに分けられていますが、特に変わりはありません。迷われるなら、イギリス製かアメリカ製にしておきましょう。
薄毛危険度診断所 >> フィナステリド(プロペシア)の副作用を徹底追及
関連トピック
こちらに関連トピックを用意しました。これらをしっかりと読んで、育毛に関する知識を増やし、髪のボリュームを増やしましょう。
あなたの髪大丈夫ですか?
頭皮にトラブルがある場合には、そのダメージから脱毛しやすくなります。もし、その傾向が出ていたり、不安がある人は、当サイトの薄毛危険度診断を受けてみてはいかがでしょうか?
当サイトの薄毛診断は、合計26個の質問から、薄毛進行状況、頭皮、生活習慣、ストレス、遺伝の5つの状態をチェックします。
そして、その5つの状態から、最終的な薄毛危険度を1~100で表します。
また、危険度が高い場合には、その原因を説明し、簡単な対策法をアドバイスします。ぜひやってみてください。
