AGAの治療費はおいくら
このページではAGA又は薄毛の治療にかかる費用を計算することができます。こちらの治療費算出においては、約80ものクリニックの費用を参考にしています。
まず、下記のAGA治療の種類を選択してください。すると、さらに詳細な条件を選ぶことができるので、それらを選択して『治療費計算』ボタンを押すと、治療にかかる費用を計算してくれます。
ここからはAGAの治療費と保険の適応の有無について少し説明します。また、上の治療費計算で出てきた育毛剤、植毛手術、HARG療法の費用についても簡単に説明しています。
AGAの治療は保険適応外
頭髪を専門に扱う病院では
- フィナステリドなどの育毛剤による治療
- 植毛手術による治療
- HARG療法による治療
などのAGA治療がありますが、どの治療においても保険を適応することができません。なので、これらの治療を行う際には上の治療費計算で算出されたような非常に高額な治療費がかかります。また、自由診療となってしまうため、治療費は病院によって大きく異なります。
では、なぜAGA治療で保険が適応されないのかというと、このAGA治療は身体・生命に影響を及ぼすものではないと考えられているからです。
あくまでAGA治療行為は美容のためのものであり、たとえその治療行為を行わなかったとしても生命維持には支障はないとされています。ですから、AGA治療には保険の適応されず、高額な治療費をご自身で負担しなければいけません。
なので、自身の懐事情とよく相談して、最適なAGA治療を受けるようにしてください。
育毛剤を使った治療
ここからはAGAの治療に関して簡単に説明します。まずは一番手軽に行えて、イニシャルコストを一番安く抑えられる育毛剤を使った治療法です。
AGA専門病院で処方される育毛剤は大きく分けるとフィナステリドを有効成分としたプロペシア系、またはミノキシジルを有効成分としたロゲイン系です。
プロペシア及びプロペシアのジェネリック医薬品であるフィンペシアは共に内服薬で1日1錠飲むのが基本となります。
また、ミノキシジル系ではロゲインやリアップなどの頭皮に直接塗りこむ外用薬と、ミノキシジルタブレットのように口に入れる内服薬の2種類があります。効果が高いのはもちろん内服薬のミノキシジルタブレットですが、髪の毛以外にも毛が生える副作用も出やすいです。
それぞれの値段については以下の表のようになります。
商品名 | 内用・外用 | 内容量 | 価格 |
---|---|---|---|
プロペシア | 内用 | 28錠 | 5500~10000円 |
フィンペシア | 内用 | 30錠 | 2000~4000円 |
ロゲイン | 外用 | 60ml | 3000~5000円 |
リアップ | 外用 | 60ml | 7000~8000円 |
ミノキシジルタブレット | 内用 | 100錠 | 3000~5000円 |
植毛手術による治療
植毛手術といえば一昔前は、ポリエステルやナイロンなどの合成繊維で作った人工毛を植えるのが主流でしたが、現在では自分の髪の毛を植える自毛植毛にシフトしています。
自毛植毛手術の手術方法は大きく分けると次の3つになります。
- ニードル法
- FUT法
- FUE法
ニードル法
ニードル法とは、ニードルすなわち針を使って1本1本頭皮に埋め込んでいく植毛方法です。移植したい本数分だけ頭皮に穴をあけなければならないので、時間が非常にかかります。
費用としては1本あたり約600円~800円で、高いクリニックでは1500円以上もします。
FUT法
FUT法とは、髪の毛の構造上の最小単位である毛包(2~3本の束の髪)単位で植毛する手術です。現在の植毛手術の主流であり、自然な仕上がりと定着率が高いことが特徴です。
費用としては1グラフト(2.5本程度)あたり700円~1500円ぐらいとなります。
FUE法
FUE法とは、専用のパンチを使って毛根をくりぬき移植させる方法です。メスを使わない植毛法であるために傷口が目立たず、施術者の技量によって出来栄えが大きく変わります。
この植毛法は、イギリスのサッカー選手ウェイン・ルーニーがした植毛としても非常に有名です。
その費用はFUTより少し高く、1グラフトあたり1000円~1600円ぐらいです。
HARG療法による治療
HARG療法というのは再生医療を応用した最先端の薄毛治療法です。具体的に説明すると、HARGカクテルと言われる発毛に必要な栄養を直接頭皮に与えることで、活動停止となった毛根細胞が再び活動するようになります。
HARG療法に関してさらに詳細に情報を得たい方はこちらのページをご覧ください。
さて、HARG療法の費用は、施術を行う頭皮の面積(1/3,2/3,3/3)と施術回数で決まります。多くの病院で3回コースと6回コースが設けられており、それぞれ単体で行うよりもお得です。
薄毛危険度診断所 >> AGA治療に必要な費用はいくら?
AGA関連トピック
こちらに関連トピックを用意しました。これらをしっかりと読んで、AGAに関する知識を増やし、髪のボリュームを増やしましょう。
あなたの髪大丈夫ですか?
頭皮にトラブルがある場合には、そのダメージから脱毛しやすくなります。もし、その傾向が出ていたり、不安がある人は、当サイトの薄毛危険度診断を受けてみてはいかがでしょうか?
当サイトの薄毛診断は、合計26個の質問から、薄毛進行状況、頭皮、生活習慣、ストレス、遺伝の5つの状態をチェックします。
そして、その5つの状態から、最終的な薄毛危険度を1~100で表します。
また、危険度が高い場合には、その原因を説明し、簡単な対策法をアドバイスします。ぜひやってみてください。
